【ためる力】最初に伸ばすべき力

どうも、新米投資家のてつです。前回の記事でリベラルアーツ大学(以下リベ大)の両学長の言われる「ためる力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つの力に沿って実践していくというお話をしましたが、皆さんはどの力から始めるべきだと思いますか?

リベ大の動画でも言われていますが、基本的には「ためる力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の順に実践していくのがいいそうです。

ということで今回は「ためる力」についてお話していこうと思います。具体的には節約して支出を減らす力になるわけですが、食費を削ったり趣味にかけるお金を減らすということではありません。固定費を見直そうということです。というのも固定費は毎月必ず出ていくお金なのでそこを最初に減らせば年間ではかなりの効果が期待できます。

特に家賃・保険・車は額が大きいのでおススメです。あとはスマホの格安SIMへの乗り換えですね。僕は保険の見直し中ですが、30,000円以上下がりそうです。まあ今まで払いすぎていたということなんですけどね。リベ大の動画の中では「高額医療費制度があるので医療保険は基本的に必要ない」、「自分が死亡した場合に家族が生活できなくなる可能性があれば掛け捨ての生命保険には入っておいた方がよい」と言われています。養老保険に入っていたのでいずれ増えて帰ってくるしいいかなぁと漠然と考えていたんですが、企業に手数料としてかなり抜かれているみたいです。まあ、企業も営利目的でやっているわけなので相場を知らないこちらが悪いんでしょうけどね。

他にもほとんど見ていない動画配信サービスや定期購入のキャンセルでかなり無駄が省けそうです。両学長が言われてましたが、固定費の見直しは手間のわりに効果が大きく、時期が早ければ早いほど良いです。いきなり副業で毎月何万円も稼ぐより、よほど現実的ですね。

手続きが大変なものもあるのでいきなり全部は難しいかもしれませんが、少しづつ見直しをして支出を減らしていきましょう。それではノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました